業務日誌の片隅に書かれた、スタッフのひとことをご紹介するシリーズです。
レイアウターDがサッカーW杯の悲しみを語っております。
6月18日 by猫の手H
突然、NHKの取材で事務所にカメラが入ることになりました。
まずは取材を受ける代表の机上とその周りを整理整頓!
実行指令がミラクルKさんに飛びます。
ミラクルKさんは迅速に着々と片づけていきます。
するとまるで大掃除の後のように綺麗になりました!
代表も事務所に入るなり、
「おぉー! きれいー!!」
と歓声をあげるほど。
「でも終わったらまた元に戻っちゃいますよ」
とミラクルKさん。ナイスな一言です。
カメラは入り口から入って事務所内の一部も撮影することに。
「ここに積んであるものも片づけないと!」
「ホワイトボードも綺麗にしなきゃ!」
次々といろいろな物がロッカーの後ろや倉庫の方へ消えていきました。
綺麗を保ちたい・・・
6月19日 by強力事務方O
昨日は、NHKがゴールデンタイムに三連続で、アルコール問題をテーマにした
番組を放映しました。
「ニュース7」は「女性に急増 アルコール依存症」、
「クローズアップ現代」は「あなたの飲酒 大丈夫?」、
「ニュース・ウォッチ9」では「ご注意!女性のアルコール依存」。
オフィスにいたメンバーで7:30からの「クローズアップ現代」を視聴。
基本法ができたのは本当にすごいことなんだなと実感しました。
【今成代表・追記】
今日はラジオJ-WAVE81.3FMの録音取材もありました。
テーマは「アルコール健康障害対策基本法」。
来週、6月23日(月)~30日(金)、5分×5回で放送です。
ラジオの連載コラムみたいなもの。
1.アルコール健康障害対策基本法ってどんなもの?
2.アルコール依存症ってどんなふうになるの?
3.全国的にどんな取り組みがあるの?
4.基本法ができることで、何がどう変わるのか?
5.適切なお酒とのつきあい方
21:25~21:30
ニュースを読み取り感性を伝えるJAM THE WORLDの中の”CACE FILE”
というコーナー。
思いがけず、11月の啓発週間を先取りしたような感じです。
11月にもこういうことができるといいですね。
6月20日 by俊足事務D
4月の初め、「去年の健診の資料がない!」と
騒いでおりました。
紙ベースのものも、パソコンに保存したエクセルのデータも見つからない。
それで何人か、去年の診察内容が思い出せなくてご迷惑をおかけしました。
が。
今週、机の周りを整理していたら、思ってたのと違う書類置き場から
紙ベースのものが出てきました。
「捨てるのが好き」が高じて、とうとう必要なものまで捨ててしまうようになったか、
しかも捨てた記憶ないし、とショックを受けていましたが、
「ちゃんと取ってあった!!」と元気が出ました。
(でも、片づけた場所を覚えていなかったのはショック)
6月24日 byハイパーH
朝、ちょうど参加者がいらっしゃるころ
突然「バキバキバキー」と雷が鳴り、大雨に。
大きな雨粒が窓を叩きつけました。
お気の毒な天候でしたが、参加者の皆さんは無事ご到着、
充実の一日を過ごされたようです。
今日の代表は、まずは内閣府と啓発週間ポスターの相談。
午後から飲食業・旅館組合に、イッキ飲み防止ポスターのデザインにつきヒアリング。
夕方は新聞の取材。
なんだかたいへんですね、お疲れさまです。
『Be!』の新しい表紙担当の画家・羽中田さんから、とうもろこしをいただきました。
とってもおいしかったです。
みずみずしくて、さわやかな甘さで感動しました。
6月25日 byレイアウターD
今日は所長の「グリーフワーク」セミナーの1日目でした。
参加者は朝からゲリラ豪雨で大変だった模様。
(我々の出勤時間には降っていなかったのですが・・・)
そこから遡ること数時間前、
サッカーW杯で日本代表のグループ予選敗退が確定し、全国のサッカーファンは
悲しみに包まれました。
そこから遡ること更に数時間前、
サッカーW杯でイタリア代表のグループ予選敗退が確定し、レイアウターDは
悲しみに包まれました。
(あと応援している国で残っているのはオランダだけ・・・)
自分はもう、選手より監督のほうが年齢が近い感じになってきましたが、
まだ自分より年齢が上の選手が頑張っていたりして嬉しい限り。
コロンビア代表のゴールキーパー、ファリド・モンドラゴン選手は43歳、
本日の日本戦でW杯史上最年長出場記録を更新しました。
元カメルーン代表の名選手ロジェ・ミラ(当時42歳)以来、20年ぶりの快挙です。
モンドラゴン・・・もう名前だけで勝てる気がしませんね・・・。
6月26日 by経理S
給与明細にも書きましたが、今回から10年間住民税が年間1000円上がりました。
復興特別所得税は、源泉徴収すべき所得税額の2.1%を2037年まで。
健康保険・・・2011年の3.25%から2014年は3.95と、0.7%も上がりました。
(こちらは少子高齢化や医療技術の高度化などによるもの)
厚生年金・・・0.177%ずつ引き上げて14年間で2.183%アップ。
(少子高齢化によるもの)
一つ一つは小さくても積もり積もれば2004年から今まで増えた分を足すと
3%くらいになります。
6月27日 by猫の手H
今日はミラクルKさんが奇妙な現象を体験しました。
プリンターで写真をスキャンし、画像データにしたものをエクセルに
コピぺしたところ、驚くべきことが起きました。
写真は、男性がホワイトボードの横に立ち、教室形態で講義をしている様子を
撮影したものです。
元の写真はもちろん、画像データの段階でも、なんの異常もありませんでした。
ところがエクセルにコピペすると、ホワイトボードの横に立っている男性の
顔の部分が、切り抜いたかのようにすっぽりなくなって白くなっているのです。
よくある心霊写真のようです。
写真をスキャンし直し、再びエクセルへコピペしたところ、
問題は解決しました。ちゃんと顔が写っています。
なんでこんなことが起きたのか、原因は誰にもわかりません。
(う~んすっきりしない・・。誰か原因を教えてほしい・・・。)